RIP:EVH

Bill Evans "The Paris Concert" 未発表曲!

ヨーロッパの公共放送のラジオチャンネルは結構すばらしいアーカイブがあるのですが、先月フランスで発掘されたのが表題のParisConcertの未発表曲。いや、さすが録音元(そもそもフランス国営放送が録音していたライブをEvansの死後アルバムにしたものなので…

Bill Evans "You Must Believe In Spring" の音について

あまりにも有名なアルバムです。内容については私が書き添えるようなことは蛇足にすぎませんので、各レビューや解説を参考にしてください。 ただ、個人のレビューは「個人の感想」であり、解説は「レコード会社かどこかの会社からの依頼があって、お金をいた…

PCオーディオ。

一番のポイントは、 「メーカー技術者の音作り」からの開放、だと思います。 CDプレーヤーにせよ、アンプにせよ、もちろんスピーカーもメーカーの開発・設計担当者が音を決めるわけです。 その意味で、本物の音楽家を経営者に引っ張ってきた盛田さん、井深さ…

前回のブログで、購入したユニットの名前を書きませんでしたが、バーンイン中で実力がまだ見えなかったためです。 PEGASUS製 型番 Memoria 口径16cm ビンテージタイプ・フルレンジスピーカー。 興味のある方はヤフオクで検索してみてください。出品者様の…

2017年、年の瀬

またまた更新まで間延びしてしまいました。ニュースもほとんど見てないうちに、VanGelderの訃報に愕然。以前このブログに、昔の音を取り戻すラストチャンス、のようなことを書いたのですが、その機会はとうとう失われてしまいました。RVGシリーズは当時CDと…

Roy DuNann、当時を語る(「Direct From Analog Master」って?)

数年前のインタビューですが、歴史的に貴重で面白かったのと、目からウロコだったのと、それまでの様々な疑問が腹落ちした、大変意義深い内容です。 英語ができる方は、ぜひそのまま読んでください。 そして、今のリマスタリングの潮流である「Direct From A…

ニセレゾの次は真っ赤な偽DSD!

レコード会社はわれわれとアーティストをつなぎ、音楽の生活をより豊かにする大変重要な役割を担っているのですが、どうもおろそかになっているというか、技術面でも素人に追いついていないというのは問題があるのではないのでしょうか。 たとえば、Bill Eva…

Rega輸入再開の続報(ちょっと残念) →追記あり

最初は上位モデルからのようです。 www.phileweb.com Regaの真骨頂であるRP3は・・・入っていません。 それじゃだめじゃん、と思ったのは私だけ? 追記:6月下旬から新Planar3が入るとのこと。ヨカッタ。 www.phileweb.com

祝!Rega、輸入再開

いろいろあって、日本で手に入らなくなってしまったRega。 シンプルな考え方と設計で、コストパフォーマンスと堅実なものづくりと音質とをきちんと纏め上げたイギリスのメーカーです。 この考え方のメーカーは、ロングセラーが多いのも特徴。 代表はレコード…

STEREO付属 Scan-Speak10cmフルレンジ テスト

超いまさらですが、放置していた箱に入れて吸音材とバスレフポートを調整です。 録音はTascam iM2とiPhone4。 最初はやや高域の伸びが足りません。 www.youtube.com ポートを調節して再挑戦。 ブラシの音に質感が出てきました。 www.youtube.com このユニッ…

まじっすか。(AppleMusicとAmazonPrimeMusicの真実)

この前の続き。 音楽の「所有」に関して大きな動きがあったのも2015年の特徴だったと思います。 AppleMusic、AmazonPrimeMusic、AWA、Tidal、PrimeSeat、その他もろもろ、と国内外でストリーミングによる音楽配信、そしてリコメンド、高音質配信、が百花繚乱…

あけましておめでとうございます

年に数回しか更新しない当ブログ。 ようやく今年初めての更新となりました。 今年はカレンダーの関係で会社員のお休みはかなり短い期間に限られたかと思います。私も御多分に洩れず。関係先を回ったら、もう仕事始めです。 昨年の年始、こんなことを書きまし…

今年も終わろうといています

気がつけば前回から半年放置しておりました。 この間、Phil Woodsが亡くなってしまいました。 オーディオ環境は少しばかり変化しました。 YouTubeでこれを見て、ユニットに惚れ込んでしまったのです。 また、木の加工もすばらしい! YouTubeの投稿主に質問し…

Ornette Coleman, 1930 - 2015

訃報が相次ぎました。 前回、Keepnewsのことを書きましたが、今度はオーネットです。 オーネット・コールマンはとかくフリージャズの先鞭をつけた、といわれます。 事実、嚆矢とされる "The Shape Of Jazz To Come"、邦題「ジャズの来るべきもの」は1959年、…

Bill Evans Trio at the Village Vanguard,1961

ジャズを聴く人にはおなじみの Bill Evans Trio "Waltz for Debby" "Sunday At The Village Vanguard"の2枚。 先日(2015年3月)にプロデューサーの OrrinKeepnews 氏が亡くなったと聞き、少しだけこのライブとアルバムについて書きたいと思います。彼が元々…

オークション

注意したいですね。。。 「日本製8cmフルレンジスピーカー ○○を超える」とか言って、 秋月電子で2個500円で売ってるユニットを出品している方がいます。 履歴見ると、2000円~3000円ぐらいで落札されている模様・・・・ オイオイ(笑) まあ、…

レコードはハイレゾ。

あけましておめでとうございます。 いつも、近所の神社で初詣をするのですが、火事になるかハラハラするぐらいに火をたきます。普通の住宅街の中なんですが、、、今年も神社の屋根より高く炎があがり、火の粉が周囲に降り注ぎます。 今年も無事?全身煙くさ…

レコードを洗う

金に糸目をつけなければ、超音波クリーナー+バキューム式で決まりでしょう。 たとえば、これとか。 KLAUDiO、超音波振動式レコードクリーナー。約65万円 - AV Watch KLAUDiO、超音波振動式レコードクリーナー。約65万円 - AV Watch これとか。 ベルドリーム…

ハイレゾってそんなに偉いのか?

パソコンとiPodで便利でスペックが良い環境が持ち出せるようになり、ここ数年、特に2年ほど前からハイレゾと高級イヤホン・ヘッドホンが大いに盛り上がっています。 正直なところ、あまり新商品に触手が伸びないumedonも、イヤホンは数機種持っています。 持…

謎のスピーカー、S&J。300円。

デジタル化して、再生はどないするねん、ということですが、 iFi nano idsdを使っております。 スペックと音と費用は申し分ないと言っていいと思います。 また、バッテリー駆動が可能なので原理的にUSBの電源ノイズを考慮しなくていい点も音質的に有利なはず…

機材選定と結果

さて、④について。 超簡単に書くと、「定評あるものにはちゃんと理由がある」。 それだけのことでした。 でも、往々にして長い長い回り道をいろいろするものです。 結局アナログをデジタル化する道は、5年以上の年月が経っていました。 また、その間にデジ…

おでおの入り口

昔からおでおをやると入り口は大切といわれております。 そんなわけで、入り口には手間と少しばかりの投資が必要と考えております。 最近はご多分に洩れずパソコンがプレーヤー代わり。 CDプレーヤーはピックアップがいかれてしまい、 そのまま現在に至って…

おいどんのpoor_audio

はじめまして。 とうとう齢40になったのに迷いっぱなしのおいどんです。 びんぼーだけどいい音楽をいい音で楽しみたい! 涙と工夫を綴るブログになる予定・・・ 聴く音楽はほぼJAZZ、50~70年代中心、 でもメインストリームそっちのけ。 マイルスとかコルト…